肛門の痒みとしこりについて、痛みはない
60歳男性 7〜8年前くらいから肛門が痒くなることが頻繁にあります。
痒くなる特別なタイミングは無いですが、1日に数回あります。
かなりの痒さなので、掻いた後に血が出ることがよくあります。
毎日、風呂に入って清潔にしており、排泄の後はウォシュレットで洗うことも多いのですが、変わりません。昔からいぼ痔と思われる突起が出ることは頻繁にありましたが、以前は痒みはありませんでした。
また3〜4年前から肛門に直径5ミリ程度の異物があります。指で触るとコリコリとした硬い突起物(と言ってもあまり出っ張っている感じではないですが)で鏡で見ると赤い色をしています。痒みはこの付近を中心にあります。
痛みは全くありませんが、やはり病院に受診した方が良いでしょうか?
長い患いで辛いことと思います。
肛門のかゆみを訴えて肛門科を受診する方は時々いらっしゃいます。
掻いてしまうと2次的な変化を生じますので掻かないほうが良いです。
肛門の一部に赤みを帯びたしこりが数年前からあるということから、
裂肛に伴う肛門良性ポリープや4度の脱出性内痔核の可能性があります。
4度の脱出性内痔核は痛みを伴うことは少ないのですが、
粘液や便汁が肛門周囲に付着するとかゆみの原因になりかねません。
肛門科を受診して、突起物とかゆみの関係を聞いてみると良いです。
直ちに手術を勧められる可能性もありますが驚かないようにしてください。
肛門掻痒症という言葉があります。
これは色々な原因で、肛門周囲がかゆくなる状態のことです。
原因は、便の付着による感染やかぶれ、カンジタ菌などの真菌の付着、痔、精神的なストレスなどいろいろ考えられます。
治療は、原因に応じて適切な塗り薬を使うことが多いです。
過度に肛門周囲を洗う事は皮膚のバリアの機能を低下させてしまうので注意が必要です。
肛門にしこりがあるのであれば痔核のように思います。
肛門科でご相談することがよいと考えます。