大腸ポリープ切除後に便秘薬を飲んでもよいか?
4/24に胃と大腸の同時内視鏡検査を受けました。大腸はポリープを切除し、胃も生検のために組織切片をつまんだようです。
検査翌日に軟便は出ましたが(出血なし)、その後4日間通じがありません。
通じがないときに飲んでいる「大地の漢方便秘薬(旧武田漢方便秘薬)」を飲んでも構わないでしょうか?
検査したクリニックがGW休みになっているようで、こちらに相談させていただきました。
大丈夫であれば、今夜飲みたいと思っています。
大腸内視鏡検査では、前処置を行い、一度大腸内を洗腸しますので、検査後に数日間程度の下痢や便秘などの便通異常や腸管蠕動の乱れが起こることは珍しくはありません。
激しい腹痛・血便・発熱などが無ければ、経過観察で良いと思われます。
もちろん不安であれば、再診して主治医に相談したり、整腸剤の処方などは否定されません。
もし下剤を使用されるのであれば、刺激性下剤よりは緩下剤を処方して頂くのが安全です。
大腸内視鏡検査時には胃から腸まで空っぽになるという日常ではありえないお腹の環境が生じます。便通が通常に戻るまでに時間がかかることもあります。腹痛・腹部不快がないのならしばらく様子をみておいて下さい。センナの入った腸を刺激するタイプの薬の服用は好ましくありませんし。
このサイトでは直接治療にかかわることを指示することはルールで認められていません
書かれている内容だけでは大丈夫だともダメだとも判断できません
一般論として市販薬は添付文書をよく読み用量用法を守って内服していただけたらと思います
心配であれば、かかりつけ医に相談していただくのが一番良いと思います
通じがないときに飲んでいる「大地の漢方便秘薬(旧武田漢方便秘薬)」を飲んでも構わないでしょうか?とのことですが、酸化マグネシウムなどの下剤とヨーグルトやビオフェルミンで様子見てもいいと思います