2歳の子ども、便に血が混ざる、これは受診した方がいいのでしょうか。
昨日の夜、オムツ替えた時にうんちに血が混ざってました。
本人は、痛がる様子や熱、嘔吐、など血便以外に気になる症状はありません。
これは受診した方がいいのでしょうか。
写真からは便秘で肛門が切れたようです。
便秘のコントロールの薬を使用しないといけないです。
便秘を疑う記載に閣内ですが、
便がコロコロしていたり、便が毎日出ないということはありませんか?
排便すると大量に出たり、拭くと血がつくということはありませんか?
排便に時間がかかるということはありませんか?
便の作られる量と出る量のバランスの問題で、出ていても便秘はあります。
シャックリやげっぷはありませんか?
陰部の痒みや痛みはありませんか?
頻尿や夜尿症はありませんか?
便に混じる血が一度だけで、痛みや発熱、嘔吐など他に気になる症状がなければ、肛門周囲の小さな切れなどが原因のことも多く、すぐに受診が必要とは限りません。ただ、便が硬かったり排便時にいきんでいた様子があれば、水分や食物繊維を意識してみるのもよいかと思います。出血が続く、量が増える、またはお腹を痛がるようなら小児科での診察をおすすめします。
痛みや他の症状がなく、血が鮮やかな赤色なら、肛門の小さな傷(切れ痔)の可能性が高いです。排便時にいきんだり便が硬かったりすると起こりやすいですが、様子を見て問題ないことが多いです。ただし、血の色が黒っぽい、何度も血が混ざる、便がゆるい、ぐったりしているなどの症状があれば、早めに受診をおすすめします。
便が硬そうに見えますので、おそらく腸粘膜が一時的に傷ついて出血したのだと思います。出血量が少ないと思いますので、自然に止血される可能性が高いと思います。
小児科で便をやわらかくする薬を処方してもらっても良いと思います。
便が固まり状になっていますので硬い部分が、直腸の粘膜をこすったのかと思います
この症状が頻繁に見られるようにしたら便を柔らかくする薬を頂いた方がよろしいかもしれません
写真から拝見すると排便に伴う出血の可能性があると思います
腹痛や嘔吐が無いのであれば、少し様子を見て問題はないと思います
硬い便ですので、肛門部が一部きれたなどによる出血ではないかとおもいます。一時的なものだとおもいますので、腹痛や食欲不振などないのでしたら、様子をみられていいとおもいます。ますます便が赤くなる、腹痛をうったえるような場合は小児科でご相談なさってください。便をやわらかくするため、水分を多めにとるなどなさってみてください。
便が硬く肛門が少し傷ついたものと思います。微量ですから様子を見られてよいと思いますが、繰り返すなら便を軟らかくしてあげたほうがよいと思いますからかかりつけ医にご相談ください。