この精子濃度と総精子数は日によって変わるものなのでしょうか?

33歳男性です。昨日精液検査を行いました。

経緯としては1ヶ月程前に精巣上体炎と診断され治療しておりました。痛みはほぼなくなり医師からも治療は終了と言われました。

精液検査の結果は下記の通りです。
検査を行なった病院からは自然妊娠可能問題ない数値と言っていただけました。

【運動精子数】 2859
【不動精子数】 644
【解析精子数】 3503
【精液量[ml]] 2.70
【精子濃度[百万/ml]73.03
【総精子数[百万]】 197.19
【精子運動率 [%」)81.62
【前進運動率[%])65.83
【運動精子濃度「自力/mj)59.61
【総運動精子数[百万]】 160.94
【精子運動指数】 305.15

精子濃度と総精子数が平均自然妊娠の値より低いことが心配です。

この精子濃度と総精子数は日によって変わるものなのでしょうか?

また私は自然妊娠可能な値なのでしょうか?

ひな夫

泌尿器科医です。生殖医療の専門医ではありませんが、外来で精液検査を日常的に行っています。
精液検査の基準値に関しては「WHOの精液検査基準2021(下記参照)」が信頼性が高いです。質問者様の精子濃度73.03(10の6乗個)と運動率81.62%は極めて正常であり、自然妊娠の可能性について問題はないと考えられます。「自然妊娠者平均」というのは信頼に足る根拠はないと思います。

項目 下限基準値
第5版(2010年) 第6版(2021年)
精液量 1.5㏄ 1.4㏄
精子濃度 1500万/ml 1600万/ml
総精子数 3900万 3900万
運動率 40% 42%
前進運動率 32% 30%
生存率 58% 54%
正常形態率 4% 4%
カルテパンダ

詳細な数値をありがとうございます。精子濃度73.03百万/mL、総精子数197.19百万は、いずれもWHO基準(精子濃度15百万/mL以上、総精子数39百万以上)を大きく上回っており、自然妊娠は十分可能な範囲です。精液所見は体調や間隔により日々変動するため、今回の結果に過度な心配は不要です。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。