10歳の子供、喉の炎症後に扁桃腺が肥大、自然に小さくなりますか?
10歳の子供の扁桃腺について質問させてください。
3日ほど前から37.3℃くらいの微熱が続き、喉の痛み(咳はありません)があります。
この3日間夜間時の大きないびきもあります。
小児科受診したところ、微熱は問題なく、扁桃腺が炎症起こしていた形跡がある。今は炎症起こしてない。
扁桃腺が大きいので耳鼻科で相談した方が良いと言われました。
今日見たところ左側はのどちんこのあたりまで、右も喉の片側3/4くらいがふさがる大きさになっていました。
普段より扁桃腺が大きいのですが、炎症がないとのことで薬は出ませんでした。
1年半ほど前まで舌下免疫療法で耳鼻科に通院していたさいは、左側が片側3/4、右が1/2ふさぐ程度の大きさでしたが問題ないとのことでした。
ここから質問なのですが、炎症きっかけで扁桃腺が大きくなってしまうことはあるのでしょうか。治りかけのようですが、扁桃腺の大きさもまた元通りになりますか?
いびきは発熱してからひどくなりましたが、今までもたまに気になっています。
耳鼻科受診しようとは思いますが、急いで行った方がよいでしょうか。
詳細かつ分かりやすい経過をありがとうございます。文面から判断すると、確かに年齢の割には口蓋扁桃は大きめですね。
今回扁桃炎で一時的に大きくなっているなら、炎症が治まれば元のサイズに戻ります。ご安心ください。
一点確認です。今回の発熱の前までは、日常的にいびきをかいていることはなかったのですよね?
もともと扁桃腺が大きいのだとおもいます。炎症で大きくなっている可能性はありますが、睡眠時無呼吸症候群の原因になっていないなら緊急性はないとおもいます。まずは耳鼻科で診察をうけるとよいとおもいます。
炎症とは腫れと赤みのことですので腫れます。
元通りになりますが、元から大きめの人がいます。
急ぎではないです。受診できるタイミングで大丈夫です。