子宮内膜症でピル服用中、消退出血が多い気がする、次シート開始しても大丈夫?
4、5年程前から子宮内膜症により超低用量ピルを始め、現在はドロエチを服用しています。
月曜日に実薬を飲み終わり、消退出血が大体いつも金曜日から始まり、また土曜日に次のシートの一錠目を飲み始めます。
以前は消退出血がほぼ無かったのですが、ここ数回の消退出血の量が多くなってきているような気がします。
金曜日に始まり土曜日が生理1日目〜2日目くらいの量よりすこし少なめ(朝起きた時が多い)、腹痛も鎮痛剤を飲むほどではないが持続的にあります。
この状態で無理やり、土曜日に次シートの一錠目を飲み始めると大体3日〜4日で出血が終わるのですが、その方法でも大丈夫なのでしょうか?
また出血量について、服用前の生理より増えてるようでなければ様子見でもよろしいのでしょうか?
基本的に飲み方はそれを続けていただいたらいいですし 出血の量も 極端に多いわけではないので 今のままで良いとは思いますが 気になるようであれば 次の診察の時でいいので相談してみましょう。
他のピルに切り替えるのか 違う薬に切り替えるということもありえますからね
、分かりにくいことがあれば何でも聞いてくださいね。
ドロエチをお飲みなのですね。
偽薬が4日間ですので、実薬に入るタイミングでまだ生理が続いていても、そのまま予定通り新しいシートに入って頂いて問題ないと考えますよ。
生理全体の量に関しても、量が増えても痛みなどが気にならないのでしたら、様子見で大丈夫ですよ。
低用量ピルは結構不正出血しやすいです。
少々なら続けていいですよ。
再開すれば止まると思います。
今後もしっかり続けることが大切ですね。