大腸カメラの検査の間隔について

昔から痔をもっているので、中年になってから大腸カメラも受けるようになりました。
昨年6月に受けて、ポリープを一つ取りました。
主治医の先生は、次は三年後でいいということでした。
時折、痔のせいだと思いますが、固い便がでたとき、出血するときがたまにあります。
一応薬で手当します。
そんな場合でも、カメラの方は、三年後で大丈夫でしょうか?

blueonpink

3年後で良い、というのは大腸ポリープに関してであり、他の出血性病変の検索が不要というわけではありません。
まずは痔疾の治療を優先して頂き、それでも出血が治まらないようなら、再度の検査も必要になるかもしれません。

mj

かつては1年に1度は大腸カメラを、といったものですが、近年は2−3年毎をおすすめすることが多いです。ポリープを取ったかたであれば2年後フォローでもよいかもしれません。体に負担のかからない検査という意味で、便潜血は健康診断で毎年みておくというのを安心材料とするのはいかがでしょうか。もちろん、陽性になった場合は主治医の先生を受診して胃カメラや大腸カメラなどを相談する必要があります。
また、硬い便が出たときに出血するとのことですが、いわゆる切れ痔(裂肛といいます)であれば、疼痛を伴うことが多いです。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。