膠原病、抗核抗体が320ありました。
レイノー現象と朝の手の強ばりから。
膠原病かも?と思い膠原病内科で検査しました。
また更に詳しい検査をすると仰ってましたが、
抗核抗体 DISCRETE SP. 320となってました。
抗DNA抗体〈RIA〉
抗Scl-70AB CLElAは共に陰性です。
これだけ見ると限局皮膚硬化型全身性強皮症
(CREST症候群)と言うことですか?
抗核抗体が高い病気は他にありますか?
更に詳しい血液検査とは何の項目を検査するのでしょうか?
あと、抗サイログロブリンと抗TPO抗体も高いです。TSH、F3F4は正常だったのですが橋本病の素因があると言うことでしょうか?
少し前までバセドウ病でメルカゾール飲んでましたが数値が安定したので様子見になってしばらく甲状腺科に行ってませんでした。
抗核抗体の数値とパターンだけではCREST症候群と断定はできません。他の膠原病でも上昇しますし、抗セントロメア抗体などの追加検査が必要です。抗TPOとサイログロブリン抗体が高くTSHなどが正常なら、橋本病の素因があると考えられます。経過観察は続けた方が良いでしょう。
膠原病は血液検査だけで診断はできません。
種々の身体所見の他の検査をはじめとする併せて診断していく疾患群です。
また、CRPなどの病勢を示す検査が基準地以内なら焦って治療することもありません。
診断治療は主治医にお任せしましょう。