定期的に起こる目眩について

45歳女性です。2年前から3.4ヶ月に1回目眩があります。目の前がグルグル回転してふらつき、まっすぐ歩けません。2日間がピークで3日目でマシになり、4日目には治ります。そこから3.4ヶ月は何も起こりません。脳外科クリニックに通っており、目眩の際は点滴と薬をもらいますが即効性はなく、4日間で治るという状態です。CT、MRIは問題ありません。血圧は上が120ぐらいです。耳鳴りがないので耳鼻科は行かず、頭位性めまいと診断されました。しかし毎回数日続くので違う科を受診するか迷っています。関係は分かりませんが、2年ちょっと前に不整脈でアブレーションを受けました。何科に行くべきでしょうか。

HS

回転性めまいならば、良性発作性頭位めまい症かもしれないので、耳鼻科で相談してはいかがでしょうか。

m3miyanobu

頚部性のめまいといって強い首こりでめまいの症状を起こすこともあります。中枢神経関連では麻痺、呂律障害、歩行障害など運動障害も伴うことが多いです。耳鼻科的な要因ですと耳鳴り、難聴、耳閉感などが伴うことが多いです。それぞれに合わせて受診先を検討します。今回の症状であると耳鼻科でまず優先的に見ていただいても良いかと思います。

麻酔科医40代

記載の状況であれば、頚性めまいや耳性めまいいずれの可能性もあります。まずは耳鼻科にご相談いただき精査を受けられるのが良いでしょう。

ノイデン

そのような状況ならば、寝不足、水分不足、肩こり、疲れストレスに気を付けると予防できると思います。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。