足腰の痛みが持続しているのは子宮の病気と関係ありますか?
不正出血が1ヶ月ほど続き、足腰の痛みも伴い、婦人科受診したところ、子宮頸がんと子宮体がん検査をしました。
子宮頸がんは、NILMでした。体がんのほうは、異常ありでかえってきて、多数、異形成を認める、クラス3でした。そのため子宮内膜掻爬術を先週しました。
足腰の痛みが持続しているのは子宮の病気と関係ありますか?
組織診めはなく掻爬するのは悪いからですか?
子宮体癌の可能性は高いのでしょうか?
足腰の痛みが持続しているのは子宮の病気と関係ありますか?
足腰の痛みが子宮の病気に関連している可能性はありますが、必ずしも直接的な関係があるとは限りません。特に子宮体がんや内膜の異常が進行して骨盤内に広がると、神経を圧迫することで腰や下肢に痛みを感じることもあります。ただし、整形外科的な要因(腰椎の異常など)や内科的な疾患によっても類似の症状が生じるため、婦人科と並行して他科の受診も検討されると安心かと思います。
---
組織診をせず掻爬するのは悪いからですか?
細胞診で「クラス3(異形成あり)」という結果が出た場合、がんの可能性を否定できないため、正確な診断をつける目的で組織を採取する必要があります。子宮内膜は場所によって異常の有無が分かれることも多いため、より広範に組織を採取できる「掻爬術(そうはじゅつ)」が選択されることがあります。これは悪性を強く疑っているというよりも、確定診断を行うための標準的なステップと考えてよいでしょう。
---
子宮体癌の可能性は高いのでしょうか?
「クラス3」とは、がんの疑いはあるが確定はできない状態を指し、子宮体がんが「高い確率である」とまでは言えません。ただし、異形成が多数認められたという所見は、精密検査が必要であるという判断材料になります。掻爬術の結果が出るまで確定的なことはわかりませんが、子宮体がん以外にも良性の過形成が原因であることもあります。検査結果を踏まえて、医師と今後の方針を相談していくことが重要です。
どうぞ無理をなさらず、お身体を大切になさってください。結果が良性であることを心よりお祈り申し上げます。
⇨足腰の痛みが持続しているのは子宮の病気と関係ありますか?
→ご相談ありがとうございます。ご心配なことと思います。病理専門医です。
もし、子宮体癌が進行していた場合は、関連している可能性はあります。
⇨組織診めはなく掻爬するのは悪いからですか?
→おそらく異型増殖症以上の病変があるという細胞診の診断がされていると思います。その場合は、子宮内膜の広い範囲から組織を採取する必要があるので、診断を一回で確定させるために掻爬したものと思います。
⇨子宮体癌の可能性は高いのでしょうか?
→異型増殖症または子宮体癌が強く疑われる状況かと思います。