半年前から右足の中指、薬指がつります。
半年ほど前から右足の中指と薬指がつります。一回つると何日か続きます。病気を疑い検査した方が良いのか、その場合何科を受診するのか教えて下さい。
有痛性筋痙攣と言います。ミネラルのバランスや脱水、筋疲労、神経筋疾患などの場合がありますが、殆どは原因不明です。
注意する病気は①糖尿病性神経症②腰椎疾患からくる坐骨神経痛、です。
①に関して:糖尿病は健診を受けていれば、分かりますね。長期間放置した結果です。内科受診して下さい。
②に関して:坐骨神経痛かどうか?
立ったまま膝を伸ばし、そのまま床に指をつける様に、前に屈んでください。
この時、膝の裏が突っ張る様に痛かったら坐骨神経痛です。
MRI検査を受けて下さい。坐骨神経痛は症状の名前です。腰椎ヘルニアや脊柱管狭窄症などの病気が隠されています。
筋肉疲労や神経障害を疑いますが、直接拝見して調べないと何とも申し上げられません。御心配なら整形外科の専門医を受診してください。
筋骨格系と考えれば整形外科ですし、電解質異常と考えれば内科になります。
どちらででも大丈夫かと思いますが、整形疾患を除外する意味では整形外科でみてもらってもいいかと思われます。
右足の中指と薬指がつる症状が続くなら、整形外科を受診してください。
神経圧迫や血流障害、足根管症候群などの可能性もあります。
半年以上続いているなら、一度検査を受ける価値があります。
まずは内科にご相談いただき、電解質異常などがないか検査を受けられるのが良いでしょう。異常がなければ整形外科で腰椎疾患がないか評価を受けましょう。引き続きお大事になさってください。
展開質バランスや脱水等の影響があるかもしれません。その他腰椎での神経圧迫や血流の問題なども考えられると思います。さしあたって内科で相談してみるといいと思います。
電解質異常などの可能性があるのではないかと思います。
整形外科を受診して診察してもらってもいいのではないかと思います。
まずは内科で電解質異常がないか確認されてください。明らかな異常がなければ整形外科を受診されてください。