頭痛と歯の痛み、何が原因なのでしょうか?
1週間ほど前から、頭痛(偏頭痛のズキズキも、緊張型の締め付けもあり)と、歯がとても痛いです。歯医者に行きましたが、虫歯はあるにはあるものの、神経に到達して痛みが出るようなものでは全くなく、虫歯が原因で痛んでいるとはあまり考えられないと言われました。
痛む歯は、左右の上下4本ほど、上の歯は犬歯があるところの少し後ろくらいの位置(左右とも)で、下の歯も、上の歯列と同じくらいの位置(左右とも)が痛いです。
痛みは一瞬一瞬ではあるのですが、ズキン、ズキンと染みるような痛みがあります。4箇所ともバラバラに痛みます。
元々食いしばりがありますが、歯科のマウスピースで対策はしております。
頭痛は、左右両方の目の奥、眉間あたりが鈍く痛んだり、グッと重かったり、頭全体が締め付けられる感じ、そして側頭部などのズキズキ頭痛もあります。後頭部も、首肩も凝っている感じはあります。
三叉神経痛?とも思い脳神経外科にも行ったのですが、痛み方的に三叉神経痛ではなさそう、とのこと。
三叉神経痛は、ビリっとした瞬間的で猛烈な痛みだと思うのですが、私のはあまりそういう感じではありません。歯の痛みは瞬間的ではあるのですが、電気が走ったような猛烈な痛み方か?といわれるとなんとも言えず、目の奥は鈍く痛みます。あと、三叉神経痛の場合、左右に症状が出るのは極めて稀だとも見ました。
タリージェや、ノイロトロピン、ロキソニン、アマージ等を服用しておりますが、今までは頭痛にも歯の痛みにも効いていたのですが、何故か今回はほとんど効いてなく、痛み止めで頭痛の方が一時的に治っても、歯の痛みは治らずそのうちまた頭痛がぶり返してきます。
何が原因なのでしょうか?何科にかかればいいのでしょうか?とても辛いです。
お話を伺う限りでは、やはり三叉神経痛の可能性はあると思います。再度脳神経外科で相談してはいかがでしょうか。頭部MRIを撮影した方が良いと思います。テグレトールという内服薬が痛みに有効かもしれません。
痛み方はやはり三叉神経痛の可能性をまずは考えます。
歯痛が主体となることはよくあります。
副作用の心配はありますが、抗てんかん薬であるテグレトールなど検討してもよいかもしれません。
三叉神経痛で歯の痛みを訴えることはよくありますので神経内科で専門医の診察を受けられることをおすすめいたします。痛みのコントロール主体であればペインクリニックでもご相談いただけるのが安心かと思います。
やはり三叉神経痛の可能性は否定はできないかと思います。
ペインクリニックもあるような、総合病院・大学病院の脳神経内科や脳神経外科へセカンドオピニオンをされてもいいと思います。