白いうんち、腸炎が原因かな?
3日前に感染性胃腸炎になり、発熱、水下痢の症状がありました。
2日目には熱も下がり、水下痢も治まりましたが、お腹の調子がまだ戻りません。
ゴロゴロしたり張っている感じがあります。昨日、排便があり普通の硬さの便が出てよかったのですが、今朝、排便をしたところ白い便でした。昨日は普通の色だったのに今日は白い。胃腸炎の影響なのでしょうか?また、今週末、検診があり検便の採取をしましたが問題ないでしょうか?
胃腸炎の影響もあるかと思います。便潜血検査は問題ないと思います。
胃腸炎の影響で消化吸収がうまくいかない、あるいは水分量がおおいため、色が白っぽくなっているのだとおもいます。腸炎があるともしかすると検査結果が便潜血の陽性になってしまうかもしれません。事情を話して、別の1から二週間あけてからの検査の方がいいかもしれません。
胃腸炎の場合、胆汁の交じりが少なくなり便が白くなる場合があります
主に便潜血を見る検査ですが、胃腸炎の影響で潜血反応が陽性になる場合もあります
検診は体調の良い時にするのが基本と思いますが、検便は影響を受ける可能性がありこれは延期にされたほうがよろしいかもしれません
胃腸炎後の影響はあると思います。
脂肪成分の消化不良の便などは白っぽくなりますね。
検便の検査は便潜血でしょうか?
痔などがあると下痢の際に悪化して出血しやすくなったりする場合もあります。その場合は検査で陽性になってしまうことはありますね。
本当に明らかに白い便であれば胆道閉塞による黄疸出現の可能性があります。眼球結膜(白目)が黄色くなるのが比較的分かりやすい兆候です。白色便が続いたり上記黄疸があるようであれば早めに消化器系内科を受診された方が良いと思います。
胃腸炎の影響なのでしょうか?
→胃腸炎の影響と思います。
今週末、検診があり検便の採取をしましたが問題ないでしょうか?
→胃腸炎が改善してからの方がいいかと思います。
胃腸炎の影響は有るでしょう。
症状が改善してから、検便すると良いかと思いますよ。