下痢の腹痛と虚血性腸炎の予防について
51歳です。6年前と1年前に虚血性腸炎に罹りました。激しい腹痛と下痢、冷汗、最後に血便までありました。
2回とも、CTとカメラでお腹の左の脾湾曲部という曲がり角あたり(好発部位だそうですね)の粘膜がむくんでいるとの話でした。
もともと便は硬い方で、20年以上前から、下痢に傾くと、この左の曲がり角に痛みが出て、冷汗まで出る事もあります。
虚血性腸炎は何度も罹る人は罹ると聞きました。下痢の予兆?の時点で再発がよぎって怖いです。なるべく運動や食事など気をつけることはしていますが、日頃の便は硬いです。
ご相談は、
1.ウエストのきついズボンなどは腸の粘膜虚血なんかに関係あるでしょうか。温めると血行が良くなり虚血を予防できるでしょうか。
2.虚血性腸炎を防ぎたいという理由で日頃の便を柔らかくする薬は処方されるでしょうか。
3.下痢でにお腹の左が痛くなったとき、芍薬甘草湯で腹痛や冷汗をやわらげることはできるでしょうか。
1)ウエストのきついズボンと虚血性腸炎の発症の因果関係を実証した臨床研究は存在しません。
2)便秘あるいは硬便であれば、緩下剤などを処方して頂くと良いでしょう。
3)そのような効果を示す臨床研究も存在しないようです。
基本的に虚血性腸炎の発症原因は必ずしも医学的に明確ではないため、残念ながら医学的に確立した再発予防法も存在しません。
現実的には便秘回避以外にご自身できることはありません。
大切なことは発症してしまったら、早期に受診して、重篤になる前に適切な治療を受けることです。